[雑談掲示板] like

like
日時: 2024/04/17 15:01
名前: アークファイブ (ID: HEG2uMET)


お金は増えてるのに収支報告は0円になることがたびたびある…なんでだろう。

— さちこ (@sacchan1020) November 4, 2019

A【バグ】ファンファーレと共に表示される「dummy」文字
duumyduumyduumy

「dummy」メッセージの発生条件は以下の通りです。

呪われた道具もしくは祝福された道具で、道具経験値が一定値を超えると発生。
「dummy」バグが起こる理由は恐らく、これ以上道具のレベルアップができないことが原因でしょう。

鉄や銀の道具であればレベルアップできるので「dummy」メッセージは出てきませんが、祝福と呪いの道具に関してはデバック運営が見落としてた可能性が考えられます。

(代わりに「dummy」とおいて、あとで修正しようとしたのでしょうか。)

牧場物語再会のミネラルタウンやり込みしてたけどバグ発生してて震えた:(∩´﹏`∩);
ふゆの月で川で釣りしたら「dummy」って突然出て何か掲げてたんだけど何も無くてあれー?って思って調べたらバグっぽかった。
つか、海で釣り(祝福の釣竿使用)しても力の実もらえてないんだけど…どゆこと?( 'ω')

— 甘党z (@ama10z20) October 24, 2019

B【バグ】家畜たちが川に落ちたり、柵を超えたりする
家畜たちが川に落ちたり、柵を超えたりする家畜たちが川に落ちたり、柵を超えたりする家畜たちが川に落ちたり、柵を超えたりする

(※バージョン1.0.2で修正された模様)

再会のミネラルタウン初期バグで話題になっていた「馬が川の中で溺れる現象」。

馬に限らず「鶏」や「ひよこ」までも柵を飛び越えて、どこかに行ってしまうことがあるらしいですね。



最近のアップデートで修正されたらしいのですが、未だに家畜がどこかへ行くバグが残っている人もちらほらいるみたいなので、なんとも言えません。

夜に作業してて8時になったら川で我が馬が溺れてたw
早くこのバグ直してほしいw
牧場物語再会のミネラルタウン #NintendoSwitch pic.twitter.com/qBW8MgEM7q

— えねごりoO (@erikonoO) October 20, 2019

C【バグ】どの季節でも「湖の鉱石場」に行けてしまう
【バグ】再会のミネラルタウンでどの季節でも湖の鉱石場に行けるバグ【バグ】再会のミネラルタウンでどの季節でも湖の鉱石場に行けるバグ【バグ】再会のミネラルタウンでどの季節でも湖の鉱石場に行けるバグ

とある手順を踏めば、冬にしかいけない「湖の鉱石場」が、どの季節でも自由に行けるバグが発見されたみたいです。

どの季節でも湖の鉱石場に行けるバグの手順はこちらから



しかし、鉱石場に行けたはいいものの、帰ることはできませんでした。

貴重な鉱石をとってきても帰ることができないので、意味がないかもしれませんね。

(体力&疲労度がたまって病院に運ばれれば、持って帰ることができるかも?)

D【バグ】トーマスの「AAM10:00」表示バグ
AAM10:00AAM10:00AAM10:00

バグというより誤字ですね。

マーベラスさんも誤字することがあるんですね。まー人間ですから間違いは誰にでもありますよ。

E【バグ】鉱山でセーブしたらセーブデータが壊れる
発生条件は不明。

リメイク前にも鉱山はバグが多発していたようなので、今作も少しバグが見られるようですね。

とりあえず用心としてセーブはこまめにして鉱山は作業することをオススメします。

処理落ちと関係がありそうという報告もあるので、道具持ち替え時にセーブは避けるようにして対策をしておこう。

牧場物語、鉱山100Fに到達したセーブデータが100%読み込めないバグに遭遇

不幸中の幸いか、79Fのセーブデータが別にあるので、全て台無しでは無いのだけど、、

— 結城隊長 (@yuki_taityo) October 20, 2019

F【バグ】出産したウサギが消える
鶏とウサギが小屋に合計7羽いる状態で、ウサギの出産日とヒヨコの羽化日が重なってしまうとウサギが消えてしまうというバグが発見されたようです。

回避方法としては、前日に鶏またはウサギを売却して頭数を減らすしかないとのこと。

にわとりうさぎ合わせて7匹(内うさぎ1匹妊娠中)なのになぜか孵化箱に卵が置けて、先にヒヨコが産まれて8匹になった状態で子うさぎがうまれて名付けもしたんだけど小屋に行ってもいないし一覧にも子うさぎいない…………………時間とタネを返してほしい… #再ミネ

— りお (@ri0524) October 26, 2019

G【バグ】再ミネが強制終了する
なんと、牧場物語を楽しんでいるときに突然、ゲームが強制終了してしまうバグがあるそうです。

強制終了するときには『エラーが起きました。ソフトを終了します』というメッセージが画面に出てくるようです。



強制終了してしまう原因は不明。(処理落ち?)



わたしは幸いにも強制終了したことがないので助かっていますが、こまめにセーブなどして対策はしておきましょうね。

牧場物語再会のミネラルタウン、面白いんだけど頻繁に『エラーが起きました。ソフトを終了します』ってなるんやけど仕様?

普通に移動してる時とか、人と話してる時になるからセーブする前とかで割と萎える

バグ?アプデでなおるのかな?

— リオン@生主 (@rion_0109_) October 31, 2019

【再会のミネラルタウン】バグじゃなくて仕様一覧。
それバグじゃなくて仕様だよ!一覧を簡単にまとめました☟

出荷箱に入れたモノが消える
ハートが黄色じゃないのに恋愛イベント見れる
画面切り替え直後に住民と重なって動けない
テレビ番組やキャラクターセリフが高速で読めない
花火大会がはじまらない
指輪をもらったはずなのにリュックにも道具箱にもない
冬の月の湖辺りで挙動がおかしくなる
上はいずれも仕様だと考えられています。

バグではないので、安心してゲームを楽しみましょう。

「仕様」とは、製作者側が意図してゲームに施した挙動のことを言います。
【再会のミネラルタウン】バグが多すぎるとネット上で話題に?!
SNS上でのミネ仲のバグへの反応です👇

”ちょっと露骨なバグ多すぎませんか、再会のミネラルタウン”
”再会のミネラルタウンくっそバグ多いワロタ”
”再会のミネラルタウンのバグがひどい… 馬が川でちゃぷちゃぷしてうるさいし、夜になったら鶏たちが帰られなく消えっちゃうし… せっかく牧物がswitchの第一作目で古参向けリメイクなのに、このクオリティでいいのか…”
”再会のミネラルタウン、本当に2019年に出たゲームなのかってぐらいゲームキューブチックなグラフィックだし、デバックしてないじゃないかってぐらいバグが散見されるけど、懐古厨なので大満足です….私の青春….”
”再会のミネラルタウンを早くプレイしたいけど、バグが多いと聞いてある程度バグが直ってからプレイしようと思ってるけど、や、やっぱり早くプレイしたい〜〜!!!”
合わせて読みたい
牧場物語 再開のミネラルタウンの感想と評価。良かった点と悪かった点を赤裸々に語ります。
7 COMMENTS
アリス
2020年2月6日
道具をグレードアップさせてもずっと1マスのままなんですが、バグですか?
どうすれば直りますか?

返信する
ぽぷり
2020年2月7日
アリスさん、どうもです。

道具をグレードアップとは具体的に何の道具をグレードアップさせましたでしょうか?
私も分かる範囲でアドバイスしたいので、詳しい情報をよろしくお願いいたしますm(__)m

返信する
ごん
2021年2月28日
祝日の前日にじょうろを鍛冶屋に返したまま帰ってきません…どうしたらいいでしょうか

返信する
ごん
2021年2月28日
祝日の前日にじょうろを鍛冶屋に返したまま帰ってきません…どうしたらいいでしょうか

返信する
ち一
2021年5月29日
ごんさんへ 多分、祝日が終わった次の日(木曜以外)なら受け取れると思います!!

返信する
まーい
2021年6月19日
じょうろをグレードアップして受け取りにいったら道具がいっぱいで受け取れず、その後道具を減らして鍛冶屋に言ったら通常の会話だし道具箱にもじょうろはないし…どうすればいいでしょうか?

返信する
しらけた
2022年8月16日
自分のバグは、ハイハイしてる、自分の子供に、ハチミツを、やると、好感度が下がって行きました。

返信する
コメントを残す
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

コメント ※

名前


次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

前の記事

【再会のミネラルタウン】女神の秘宝(女神の玉)の入手場所・方法!【再会のミネラルタウン】女神の秘宝(女神の玉)の入手場所・方法! 【再会のミネラルタウン】女神の秘宝(女神の玉)の入手場所・方法…
次の記事

【再会のミネラルタウン】クリフの好物・結婚までの手順・恋愛イベ… 【再会のミネラルタウン】クリフの好物・結婚までの手順・恋愛イベントまとめ【再会のミネラルタウン】クリフ

Page:1



Re: like ( No.1 )
日時: 2024/04/17 15:46
名前: アークファイブ (ID: HEG2uMET)

== 音声言語 ==
* 現代標準語の[[音韻]]: [[い]]と同じである。
*1[[モーラ]]を形成する。
*[[発音]]:{{Audio|Ja-Wi.oga|ゐ}}
=== 奈良時代 ===
[[奈良時代]]には、ヰは /wi/と発音され、イは/i/ と発音されて区別されていた。
[[漢字音]]では、[[合拗音]]の「ク{{small|ヰ}}」「グ{{small|ヰ|}}」という字音があり、それぞれ {{IPA|k&#695;i}} 、{{IPA|&#609;&#695;i}} と発音され、「キ」「ギ」とは区別されていた。<!-- 部首については????? -->

=== 平安時代 ===
[[平安時代]]には、まだ「ゐ」と「い」は別個の発音の仮名文字として認識されていた。[[11世紀]]中期から後期頃の成立と考えられる[[いろは歌]]には、

:いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす<br />(色は匂へど 散りぬるを 我が世誰ぞ 常ならむ 有為の奥山 今日越えて 浅き夢見じ 酔ひもせず)

とあり、ア行のイとワ行のヰは区別されている。また[[寛智]]による『[[悉曇要集記]]』([[承保]]2年〈[[1075年]]〉成立)には、以下のようにヤ行のイ、ヤ行のエ、ワ行のウ、ワ行のヲが省かれている。

:アカサタナハマヤラワ一韻<br />イキシチニヒミリヰ一韻<br />ウクスツヌフムユル一韻<br />オコソトノホモヨロ一韻<br />エケセテネヘメレヱ一韻

このことから当時までの音韻の状態は、ア行のオとワ行のヲおよびア行のイ・エとヤ行のイ・エは区別を失い同音となっていたが、ア行のイとワ行のヰは依然として区別されていた状態だったことが分かる。ただし[[嘉禎]]2年([[1236年]])に貫之自筆本より写された系統の写本である青谿書屋本『[[土佐日記|土左日記]]』(原本は[[承平 (日本)|承平]]5年〈[[935年]]〉頃成立)には、「海賊報いせむ」が「かいそくむくゐせむ」と「い」と書くべきところが「ゐ」となっている。このように徐々にヰとイを混同する例も出てきてはいたが、平安時代中期以前まではこうした混同はあまり多くなかった。

しかし語頭以外のハ行音がワ行に発音される現象([[ハ行転呼]])が奈良から散発的に見られ、11世紀初頭にはそれが一般化したことにより、語中・語尾のヒの発音が /&#632;i/ から /wi/ へと変化しヰと同音になり、仮名における語中語尾の「ひ」と「ゐ」の使い分けに動揺が見られるようになった。さらに[[12世紀]]末には『[[三教指帰注]]』(中山法華経寺蔵、[[院政時代|院政]]末期の加点)に「率て」(ゐて)を「イテ」とする例があるなど、語頭でもヰとイを混用する例が散見するようになる。なお、平安の文献では漢字音として「クヰヤウ」「ヰヤウ」のような特殊な表記も見られたが、定着はしなかった。

=== 鎌倉から室町時代頃まで ===
[[藤原定家]]([[1162年]] - [[1241年]])は『[[下官集]]』の「嫌文字事」で60ほどの語例を出し、「を・お」「え・へ・ゑ」「ひ・ゐ・い」の仮名遣についての基準を示した。藤原定家の仮名遣いは11世紀後半から12世紀にかけて書写された仮名の作品を基準としたものと見られるが、<!--「え・へ・ゑ」「ひ・ゐ・い」は音韻が混乱する前の発音を基準にしている。これにより混乱した仮名遣に規範が示されたが、藤原定家が基準にした書物には既にハ行転呼が生じて仮名遣が混乱した状態のものも含まれていたらしく、-->「ゐ」と「い」については本来は「ひ」である「遂」(つひ)、「宵」(よひ)が「つゐ」、「よゐ」とされ、歴史的仮名遣いで「い」である「老い」(おい)が「おひ」や「おゐ」とされるなど、音韻の変化する以前のものとは異なる表記が採用されたものもあった。

[[13世紀]]なかばに入るとイとヰは統合した。ヰが /wi/ から /i/ に変化することによって、イと合流したと考えられている。また漢字音の「ク<small>ヰ</small>」「グ<small>ヰ</small>」もそれぞれ /ki/ 、/&#609;i/ と発音されるようになり、「キ」「ギ」に合流した。[[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]]に[[行阿]]が『下官集』をもとに仮名遣いの例を増補した『[[仮名文字遣]]』([[1363年]]以降成立)を著し、以後この『仮名文字遣』が一般に「[[定家仮名遣]]」として特に[[和歌]]や[[連歌]]など歌道の世界で広く使われたが(定家仮名遣の項参照)、それ以外の分野では「ゐ」「い」および語中・語尾の「ひ」の書き分けについて混用する例がしばしば見られた。[[16世紀]]([[室町時代]]後期)のキリシタン資料における[[ローマ字]]表記では、ヰとイはいずれも 「'''i'''」 、「'''j'''」、「'''y'''」で記されており、発音がいずれも {{IPA|i}} だったことがわかる。

=== 江戸時代 ===
[[江戸時代]]の[[契沖]]([[1640年]] - [[1701年]])は、『[[万葉集]]』、『[[日本書紀]]』などの上代文献の仮名遣が定家仮名遣と異なることに気付き、[[源順]]の『[[和名類聚抄]]』([[承平 (日本)|承平]]年間、[[931年]] - [[938年]]頃成立)以前の文献では仮名遣の混乱が見られないことを発見した。そこで、契沖は『[[和字正濫鈔]]』([[元禄]]8年〈[[1695年]]〉刊)を著し、上代文献の具体例を挙げながら約3000語の仮名遣を明らかにし、音韻が変化する前の上代文献に基づく仮名遣へ回帰することを主張した。<!--契沖の仮名遣は契沖の没後に次第に一般に受け入れられていき、定家仮名遣での誤りの多くが正された。-->また[[本居宣長]]は漢字音の仮名遣を研究し、『[[字音仮字用格]]』([[安永]]5年〈[[1776年]]〉刊)で[[字音仮名遣]]を完成させたが、この中で合拗音のうち[[直音]]との発音の区別が当時まだ残っていた「クヮ」「グヮ」のみを残し、「ク{{small|ヰ}}」「グ{{small|ヰ}}」「ク{{small|ヱ}}」「グ{{small|ヱ}}」はそれぞれ現実の発音に従って直音の「キ」「ギ」「ケ」「ゲ」に統合させた。一方、本居宣長はこの書の中で、「スヰ」「ズヰ」「ツヰ」「ユヰ」「ルヰ」という字音を規定した。

=== 明治以降 ===
[[明治]]6年([[1873年]])には契沖の仮名遣を基礎に、古文献を基準とした歴史的仮名遣が『小学教科書』に採用され、これ以降学校教育によって普及し一般に広く用いられた。字音仮名遣は本居宣長のものを基本としたものが使われた。

=== 昭和以降 ===
しかし[[昭和]]21年([[1946年]])には表音式を基本とした『[[現代かなづかい]]』が公布され、現代の発音を反映した仮名遣いが採用された。これにより、歴史的仮名遣における「ゐ」は全て「い」に書き換えられ、例えば[[福井県]]や[[福井市]]の「ふくゐ」は「ふくい」に変更されるなど「ゐ」は一般には使われなくなった。現代仮名遣いの制定以降、古い資料に基づく歴史的仮名遣いの訂正も進み、たとえば「もちいる」は長らく使われてきた「もちひる」ではなく「もちゐる」とするのが適切であるとの説や、本居宣長の定めた「スヰ」「ズヰ」「ツヰ」「ユヰ」「ルヰ」は適切でなく「スイ」「ズイ」「ツイ」「ユイ」「ルイ」とすべきとする説などが通説となるに至る進展があった。

Page:1



スレッドをトップへ上げる
題名 *必須


名前 *必須


URL (当サイトのURLのみ入力可)


パスワード *必須
(記事編集時に使用)

本文(最大 3000 文字まで)*必須

現在、0文字入力(半角/全角/スペースも1文字にカウントします)


名前とパスワードを記憶する
※記憶したものと異なるPCを使用した際には、名前とパスワードは呼び出しされません。